
繊細に生い茂る羊歯と芒だけのシンプルなデザインですが、
配置の妙と柄の線の太さの違いで
このような綺麗な染物になりました。
近くでは線の細さに感激し、
遠くからは重なる葉で生まれるぼかし感が素晴らしい逸品です。

絹紅梅生地は「新潟県栃尾」にある織工房の登録商標生地です。
この生地を竺仙にのみ提供して下さっています。
綿の太い糸を格子状に織り込み、地の部分に絹糸を縦4本、緯7本の割合で織り込んで清涼感溢れる透け感のある素材になっております。
面積からすると絹85%・綿15%の比率で織られており、持てば実感できる程、軽やかな商品でございます。
染め加工は江戸小紋同様の手附けの型置きの後、【しごき染め】で仕上げております。
染めにくい凹凸のある紅梅の生地にもかかわらず、型紙を使用して繊細な柄を染めあげており、夏着物の世界に入るゆかたといえましょう。

繊細に生い茂る羊歯と芒だけのシンプルなデザインですが、配置の妙と柄の線の太さの違いでこのような綺麗な染物になりました。


【コーディネートに関して】
絹紅梅に高級感のある紙の子織八寸博多帯で上級者の着こなし。
※こちらの商品は反物のみで、帯は別売りです。
※閲覧環境により画像とは若干色味が異なる可能性がございますので、その点はご了承ください。
長さ・・・12m 巾・・・38㎝ 素材・・・絹85%、綿15% 日本製
【お仕立てをご希望のお客さまへ】
お仕立てをご希望されるお客様は、上記のお仕立て方法の中からお好きな組み合わせをお選びください。
カートボタンを押し、決済画面に進みますと最終的なご購入金額が表示されます。
※なお、お仕立て開始後の返品・交換はできませんので、ご了承ください。
代引きもご遠慮頂いております。(生地に鋏を入れる為)
<※上記の選択がご面倒な方は>
お支払いお手続きの際に、 そのまま「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。その際に、「仕立て希望」と記載いただければ後程、弊店より連絡させていただき、お仕立ての詳細をお伝えしたいと思います。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額をご案内させていただきます。