『奥州小紋』桐の葉

価格: ¥85,800 (税込)
お仕立て方法:
水通し:
居敷当:
数量:
在庫: 1反

返品についての詳細はこちら

twitter

長さ:12m 巾:38cm 素材:綿100% 日本製

お仕立てをご希望のお客さまへ

お仕立てをご希望されるお客様は、上記のお仕立て方法の中からお好きな組み合わせをお選びください。
カートボタンを押し、決済画面に進みますと最終的なご購入金額が表示されます。

※なお、お仕立て開始後の返品・交換はできませんので、ご了承ください。
代引きもご遠慮頂いております。(生地に鋏を入れる為)

桐の葉だけで構成した落ち着いた意匠。2枚の葉の組み合わせを連続して大きく配しているので、単調になりがちなところを、無地場に小さな葉を散らして奥行きを表現しております。大きな葉には葉脈を美しく描き、大小の桐の葉が絶妙にバランスがとれたデザインです。
桐の花言葉は「高尚」…、奥州小紋の生地感ともよく合って、品のよい大人の雰囲気を演出しています。  

コーディネート例

まだ暑さの残る秋口をイメージして艶やかで深みのある臙脂の兵児帯を。お太鼓スタイルは少し秋が深まりを感じる頃をイメージして生紬をグリーン一色で染めた八寸帯を合わせてみました。

生地について

生地について

奥州小紋に使用しております、奥州絣生地は紬糸を使用しているにもかかわらず、紬番手の糸を織り込み、更に絣糸を使用した見た目と異なるしなやかな織物です。
この素材を使用して小紋染めした品が奥州小紋で、昭和30年代に竺仙が開発そして名づけたものです。

染めについて

型置き・染めは小紋染め同様、和紙を使い彫りあげた昔ながらの型を使用しております。糊置きをした後、色合いを鮮明にする為、引き染めにて仕上げております。差し色はすべて手差しで行い画一化されない味わいを出しております。

染め風景

※閲覧環境により画像とは若干色味が異なる可能性がございますので、その点はご了承ください。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 休業日

ページトップへ