特集
9月 紬ゆかたキング特集

普段からカジュアルに着物を楽しむ…、そんなライフスタイルに憧れるというお声を聞くことがあります。
でも、着物だとなかなかハードルが高い、とお考えの方におすすめしたいのが紬ゆかたです。
家の中で過ごす時、暑ければ襦袢無しで、寒ければ襦袢をお召しになって調整ができるのは嬉しいところです。
ちょっとご近所でのお買い物やお散歩などなら、紬ゆかたでささっと身軽にお出掛けできます。
そんなことが、普通にできる暮らし方…、始めてみてはいかがでしょう。
- 2023.09.19
- 14:58
9月 奥州小紋特集

秋とはいってもまだ暑さが残ります。
木綿の着物よりも軽くてサラッと着ることができる奥州小紋は、そんな季節にうってつけです。
野趣のある見た目に反し、実際に袖を通すとしなやかで滑らかな生地。
そしてしっとりと大人の品を感じさせる意匠…。
夏の浴衣とはちょっと雰囲気を変えて、季節を心地よくお過ごしください。
- 2023.09.01
- 01:30
7月 綿絽特集

あまりにも暑いと、浴衣を着るのもちょっと・・・と思う方も多いと思います。その様な時に、お召しいただきたいのが、綿絽の浴衣です。
独特の透け感が見た目に涼しげなのはもちろん、実際にお召しいただいてもその肌触りの心地よさ、風の通りの良さを感じていただけると思います。
真夏にこそ、浴衣をお楽しみいただきたいものです。
涼しく過ごせる着方を色々と工夫しながら、日本の夏をお過ごしください。
- 2023.07.14
- 18:52
7月 子供プレタ特集

夏本番… 花火大会やお祭りなど、小さいお子さまにとっても楽しいイベントが目白押しです。
急なお誘いや肩上げや腰上げのお直しが間に合わない、という時にはプレタ浴衣が活躍してくれます。
お子さまらしい可愛い柄行きの浴衣も、大人の浴衣と同じ生地と染めでしっかりとお作りしておりますので、成長に合わせてお直ししながら、長くお召しいただけます。
親子揃って浴衣で過ごす夏… 沢山の思い出を作りませんか。
- 2023.07.07
- 17:22
6月 一筆箋特集

暑中お見舞いにちょっとした手土産を…、その様なシーンが増えてくる頃となりました。
バッグに一筆箋を忍ばせておけば、ちょっとした「ひと言」を書き添えて、二つ折り、三つ折りにしてメッセージカードのように挟み込んでお渡しできます。
2023年度版の一筆箋は、開放的な気分になっていただきたいと思い、元気なカラー3種をご用意しました。
裏には、それぞれ異なる竺仙の意匠数柄を施してありますので、お好みの色柄をお選びくださいませ。
- 2023.06.30
- 16:28
6月コーマ地染特集

元気いっぱいの真夏の太陽の下、地染浴衣はやっぱり見た目にスカッとカッコいい。
くっきりと浮かび上がる白い柄、絵際も美しく、背筋が伸びた感じがとても江戸らしく潔さと清々しさを感じさせます。
コーマ地染の王道は、やっぱり納戸と紺です。
ちょっと優しく華やかさ持つ納戸、そしてキリッと引き締まった紺。
あなたはどちらがお似合いになるでしょう。
- 2023.06.23
- 17:10
6月 雑誌メディア特集

いよいよ夏本番を前に、和装雑誌のみならずファッション誌も浴衣特集が誌面を彩る頃となりました。
たくさんの浴衣を見て、実際に撮影に立ち合うスタッフさんは、いわば写真で〝映える〟浴衣を見つけ出すプロです。
一見するとおとなしく見えたり、着こなしが難しそうな色柄も、その魅力を一瞬のうちに引きだしてくれます。
そんなプロが選んだ浴衣で夏の思い出をたくさん残しませんか。きっとお気に入りのショットが撮れるに違いありません。
- 2023.06.15
- 17:52
6月 薄物特集

年々、暑さを増す日本の夏。
一番涼しい浴衣はどれですか、との質問をいただくこともしばしばです。
実際に涼しいのはこれ、次はこれ、というのは感覚的なものでもあり、それぞれに着方もあるのでなかなか難しいものです。
ただ、一つ言えることは、透け感のある浴衣は、実際に着ても傍目にも涼しげだということです。
ひと言に透け感といっても生地の織り方によって様々。肌触りや軽やかさなど着比べていただければと思います。
盛夏も目前、スッキリ品よく着こなして、暑さを楽しんでください。
- 2023.06.12
- 11:02
6月 父の日特集 その2

もうすぐ父の日…、
いざ、プレゼント選びとなると何か欲しいものを送ってあげたい、好きなものってなんだろう、などと考えてしまいます。
でも、きっと興味はあるけど自分では選ばないだろうな、と思うものを贈るのもよいのではないでしょうか。
今回は、直ぐにお召しになれるプレタの浴衣と浴衣地で作ったアロハをご紹介します。
プレタの浴衣は、お父さんも思わず童心に帰るウルトラマンとのコラボアイテム。
早速、着替えて一緒にお出掛け…、楽しい「父の日」をお過ごしください。
- 2023.06.07
- 15:39
6月 白地特集

7月、8月に本番を迎える夏のイベント。お祭りに花火、盆踊りと夜のイベントが盛り沢山です。
浴衣姿が涼しげに見えるように昼は地染、夜は白地と昔はよく言われたものですが、最近では夜でも明るいところが多いのでさほど気にすることも無くなりましたが、それでも夜の白地浴衣は美しいものです。
また、白地の浴衣は、レフ板効果とでもいいましょうか、顔を明るく見せてくれる女性にとってはとても嬉しいアイテム。
今回は、そんなコーマ白地の浴衣をご紹介します。
- 2023.06.01
- 16:56