特集

1月着物帯特集

1月	着物帯特集

モダンなもの、ちょっと可愛く目を引く季節モチーフのものなど、帯はあそび心のあるものも多く、選ぶのに目移りしてしまうのではないでしょうか。
どんな着物にも合わせやすく、お着物、そして着姿を引き立たせてくれるというもの帯を選ぶときの重要なポイントです。
今回はそうしたことを満たしてくれる古典柄の一本をご紹介します。

『江戸小紋』
よろけ猫足

  • 2025.01.16
  • 16:28

12月 カジュアル木綿着物特集

“12月

お顔映りがよく、落ち着いた上品な雰囲気を演出してくれ、それでいて凛としたかっこよさも併せ持つ奥州小紋。
浴衣としても襟を入れて着物風にもお召しいただけ、お洒落着として活躍範囲が広がることからも竺仙の中でも人気の商品です。
今回は季節を選ばずにお召しいただける縁起のよい意匠2反をご紹介します。

『奥州小紋』
荒磯

『奥州小紋』
源氏車

  • 2024.12.20
  • 11:43

12月 江戸帖

“12月ギフト特集"

スマートフォン、タブレットでのスケジュール管理が主流となる中、再び注目を浴び始めている手帳。
スケジュール管理だけでなく、日記のようにその日を記憶するために一言を書いてみたり、お出かけの装いをメモしてみたりとその使い方は人それぞれです。
江戸帖は、竺仙の意匠、エコなスローライフのお手本のような江戸時代の知恵や暮らし方などのコラムが掲載されたダイアリーです。日々のお供にいかがでしょうか。

2025年版『江戸帖』
立葵

2025年版『江戸帖』
和綴本

2025年版『江戸帖』』
菊花に源氏香

  • 2024.12.12
  • 23:37

12月着物特集

12月	12月着物特集

四つの楕円を菱形のように集め、それを規則正しく並べた柄を猫の肉球に見立て「猫足」と呼び、古くから親しまれてきました。
今回ご紹介する猫足はそれとはちょっと違い、飛び跳ねてみたり、走ってみたり、気ままに遊ぶ猫が残した足跡のようです。

『江戸小紋』
よろけ猫足

  • 2024.12.05
  • 13:05

12月ギフト特集

“12月ギフト特集"

お世話になった方、なかなかタイミングが合わずに一緒に時間を過ごせなかった方…、忙しい中でも年末年始は色々な方に想いをめぐらす時季でもあります。
竺仙の冬のギフトは、楽しげで愛らしく福々しい手拭とふきんをセットにいたしました。
ぜひ、年末年始の贈物にお使いいただければと思います。

『竺仙ギフト』
2024冬

『2025年版 干支手ぬぐい』
No.5 江戸玩具(限定)

  • 2024.12.03
  • 12:06

11月着物特集

11月	11月着物特集

時に人に取り憑く妖獣や神獣として、時に神様のお使いとして、古来から狐はさまざまな話に登場してきます。
特に江戸時代には、稲荷信仰が高まり江戸の町のそこ此処に稲荷神社があったといいます。
何でもかんでも江戸小紋の題材にしてしまう江戸っ子の遊び心は、お稲荷様のお使いの狐も見逃しません。

『江戸小紋』
きつね

  • 2025.01.16
  • 16:19

11月 カジュアル木綿着物特集

“11月

近年の住環境はとても快適です。暖かいお部屋の中では例え冬でも薄手のものでちょうどいいくらい。
木綿着物代わりにもお召しいただける松煙染小紋は、軽くて動きやすくオールシーズン、日常でお楽しみいただけます。
ホームパーティーの機会も増える時期。
今回はクリスマスを意識したカラーの松煙染小紋をご紹介します。

『松煙染小紋』
太鼓橋に桜

『松煙染小紋』
瓢箪

  • 2024.11.21
  • 17:50

11月 カジュアル木綿着物特集

“11月

竺仙では同じ型紙を使って、生地や染め色を変えて反物を作ることがままあります。同じ柄なのにこんなに印象が違うものかと思うこともあれば、実際に合わせてみて顔写りの違いに目を見張ることもあります。
今回は「葡萄と栗鼠」の衣装でご紹介したいと思います。

『松煙染小紋』
葡萄に栗鼠

『奥州小紋』
葡萄に栗鼠

  • 2024.11.11
  • 13:24

10月 干支手拭

“10月

令和七年は乙巳(きのと み)の年。脱皮を繰り返しながら成長していく蛇は「再生と変革」を意味し、その生命力から不老長寿の象徴とされ、神の使いともいわれています。
健やかで、しなやかで、知恵に満ちた一年となりますようにとの願いを込めて、年末年始のお使い物にいかがでしょうか。

『2025年版 干支手ぬぐい』
No.1 宝船

『2025年版 干支手ぬぐい』
No.2 しめ飾り

『2025年版 干支手ぬぐい』
No.3 江戸玩具

『2025年版 干支ふきん』
No.4 ミドシ縞 黒

『2025年版 干支ふきん』
No.4 ミドシ縞 青

  • 2024.11.14
  • 15:11

10月 カジュアル木綿着物特集

“10月

10月に入っても夏日が多いなど、なかなか秋らしい季節がやって来ない昨今の気候。洋服でも着るものを迷うのに着物となればことさらです。
和装の決まり事では10月は袷ですが、気候に合わせると浴衣や単衣で十分。
そんな時に活躍してくれるのが木綿の普段着物代わりにお召しになれる紬地の浴衣です。
襦袢を合わせてよし、裏をつけて仕立ててもよし。
今回はそのような紬地の浴衣から松煙染め小紋をご紹介します。

『松煙染小紋』
瑞雲にヱ霞

『松煙染小紋』
菊尽し

  • 2024.10.17
  • 17:07

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 休業日

ページトップへ